これまで一部の部署しか取得していなかった顧客情報は、CRMを導入することで社内で共有できるようになります。CRMには様々な機能が搭載されていますが、その中心となるのは顧客情報の管理です。顧客情報は企業にとってなくてはならない財産であり、活動を行う上で重要な意味を持ちます。営業部門やカスタマーサポート部門だけがこれまで持っていた顧客情報を社内で共有することで、マーケティングなどに活かすこともできるでしょう。

CRMのメリットの一つには、伝達の速さが挙げられます。担当者が入力した情報はそのままCRMに掲載され、同じツールを使う社員は閲覧可能になります。もちろん権限を付与して一部の社員だけ閲覧可と限定することもできますが、スピーディーな伝達は紙などを利用したアナログ形式にはなかったものです。スムーズに伝達された情報は多数の部門で活用することができます。

最新情報に合わせて顧客属性を絞り込み新製品のキャンペーン情報を送付したり、イベントへの案内状を送ることもできるでしょう。商品やサービスをアピールしていくためにはターゲットの選定が必須ですが、そのためには顧客情報が大きな役割を果たします。例えば同じ商品を複数回購入している顧客には、その商品のセール情報を送って再購入を促すこともできるでしょう。適切なアピールで快適に購入を続けることで顧客は企業のファンになり、長期的に企業を支える優良顧客になってくれるはずです。